🚑 「救急車、呼ぶべきか?」に迷ったときに見る判断ガイド
急性アルコール中毒の場面で、「救急車を呼ぶべきかどうか」迷ったことはありませんか?
この記事では、現場での判断ポイントをわかりやすく整理したプレゼン資料をご紹介します。
知識があれば、不要な出動を防ぎ、本当に必要な命を救うことにつながります。
📘 プレゼン資料をこちらからご覧いただけます (スクロールしてください)
🔍 内容の一部をご紹介
- 急性アルコール中毒の進行サイン(軽度〜重度)
- 救急車を呼ぶべき症状の具体例
- 市民による応急手当の方法(回復体位など)
- 救急隊への伝達テンプレート(7項目)
- 「やってはいけない行動」も明示
📎 この資料を作成した背景
都市部の繁華街では、酩酊による救急要請が頻発しています。
しかし、実際には「的確な処置や観察」があれば、救急車が不要だったケースも少なくありません。
私自身も看護師の知人の体験を聞きながら、何度もこの課題に向き合ってきました。
「判断基準さえあれば、みんなももっと冷静に動けるはず」──そう思って、この資料を作成しました。
🗣 ご自由にシェア・活用ください
・家族や友人に共有しておく ・イベントや研修の資料として使う ・ブログやSNSでの紹介もOKです!
(出典や出所の明示をしていただけると嬉しいです)
コメント